ブラッシングで、うさぎの腸閉塞を予防しよう!

うさぎの毛って、ふわふわでいつまでも触っていたくなります。だからこそ、かなり抜けます!彼らは自分で一生懸命舐めて(グルーミングして)、綺麗にしようとします。が、長毛種の場合は特に、彼らの力だけでは上手くいきません。

腸閉塞とは、うさぎがグルーミングした毛玉を上手く吐き出せず、消化管を詰まらせている状態です。

お腹にガスが溜まるため、うさぎにとってとても苦しく、場合によっては死に至る侮れない病気です。

しかも彼らは声帯を持たないため、鳴いて不調を伝えることもできません。

【受診のきっかけ】

参照: Jo Hinde and Molly Varga "Working together on gut stasis" https://www.veterinary-practice.com/article/working-together-on-gut-stasis

◯食べ物の好みが変わる

◯食欲がない、食べない

◯糞便にペレットが排出されない

◯急な腹痛 

*うさぎはおなかの痛みを表現できませんので、いつもと明らかに違う様子が見えたら、腸閉塞も疑った方がよさそうです◎

◯お気に入りの定位置が変わる→場所を変えても、そわそわして落ち着かない

◯怠そうにしている、隠れてしまう

*12時間食事なしの状態が分岐点です。

【症状】

●おなかの痛み

●脱水(身体で吸収できる水分が減ることによる)

●栄養失調(身体で十分な栄養分を吸収できなくなる)

【予防】*自宅でできるものを掲載します。

◎こまめなブラッシング!

→ブラッシング後、身体についた毛もしっかりとってあげることをお忘れなく…お腹のブラッシングは怒る子もいるため、盲点になりがちです。

ミニアニマン ウサギのツヤ出しブラシ(1コ入)【ミニアニマン】

価格:785円
(2021/11/29 22:39時点)
感想(0件)

◎うさぎが消化できないものをあげない!

→新聞紙、糸、小さな布類など、うさきが誤飲してしまいそうなものを置くのは避けましょう。うさぎは誤飲したものを吐くことができません。

腸閉塞は怖い病気ですが、飼い主の心がけ次第で予防が可能です。自分にとって撫でられて心地よい場所は、ブラッシングを好む子も多いため、楽しみながら病気予防ができるといいですね♪

Follow me!

ブラッシングで、うさぎの腸閉塞を予防しよう!” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です