ねこと距離が近づく魔法のツール!ちゃおちゅーるについてまじめに考えてみた
最近、ねこを迎えたけどあまり懐いてないみたい…うちの子は保護ねこだから、人間がちょっと苦手…という方には特におすすめしたいのが、ちゃおちゅーるです。ペットフードのいなばが製造しているねこのおやつになります。日本製のねこにオオウケおやつです。なぜ、知名度も高くねこに人気なのか?検討してみました。

なぜちゅーるは、ねこに人気なのか?
いなば社のCMですが、まずこれを見るとどれくらいねこをメロメロにするかが伝わるかと思います。
【成分検証】
なぜこんなに人気なのか、成分を見てみました。(まぐろ味)
まぐろ、まぐろエキス、タンパク加水分解物、糖類(オリゴ糖等)、植物性油脂、増粘剤(加工でん粉)、ミネラル類、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、ビタミンE、緑茶エキス、紅麹色素。(緑茶消臭成分配合、国産品)。
https://nekogohan-web.jp/ciao-churu1022/
主成分はまぐろからできていますが、添加物が入っています。人間にとって、添加物の取り過ぎが良くないように、ねこにもあげ過ぎは禁物です。
つづいて定番のかつお味も…
かつお、かつお節エキス、糖類(オリゴ糖等)、植物性油脂、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、ビタミンE、緑茶エキス、紅麹色素、カロテノイド色素
https://product.rakuten.co.jp/product/-/38fc9ee378f01b3b608735eda31d4ddb/spec/?l2-id=pdt_spec#switchContents
やはり、添加物が多めで糖分・塩分も含まれています。つまり、自然界ではなかなか簡単に出会えない、ねこにとってかなり魅力的な味のようです。
【安全性についての獣医師見解】
原材料に問題は特に無く、着色料などに発がん性物質も含まれていないそうです。
塩分濃度についても、基準の範囲内に収まっているとのこと。
ただ甘み=カロリーがあるため、ちゅーるをあげた日はご飯を減らすなどの工夫が必要になります。
参照: https://the360.life/U1301.doit?id=1265
![]() | いなばペットフード CIAOちゅ〜るまぐろバラエティ14g×40本 価格:1,670円 |

どういう与え方なら、健康を損ねないか?
ちゅーるには、本来ねこが必要としない添加物が含まれています。つまり、あげ過ぎには要注意です。
ちゅーるのパッケージには1日4本までと記載されていますが、そんなにあげていいんでしょうか?
1日4本はあげすぎと感じている飼い主さんが多いようです。
猫のおやつ、ちゅーるは1日何本あげていますか? 記載には1日4本までとありますが、そんなにやっていいでしょうか?
猫のおやつ、ちゅーるは1日何本あげていますか? - 記載には... - Yahoo!知恵袋
ちゅーるは、袋に1日4本(?)を目安に与えてくださいみたいなこと書いてあると思いますが、与えすぎではないんでしょうか??
猫にあげる、おやつのちゅーるについて。 - ちゅーるは、袋に1日4本(?)を目... - Yahoo!知恵袋
猫ちゅ~る 1日4本まで… 食べさせて大丈夫ですか?
猫ちゅ~る - 1日4本まで…食べさせて大丈夫ですか?食事もそ... - Yahoo!知恵袋
健康を損ねないために、ちゅーるをあげる場合の注意点をまとめてみました。
●できるだけ毎日定期的にあげない、1日何本もあげない
→病院をがんばった、お留守番ができた、などの場面で、ご褒美的にちゅーるをちょっとだけ扱うことも1つの案です。添加物が使われているため、ねこの依存性も高くなりがちです。ちゅーるしか食べなくなる状況はかなり恐ろしいので、毎日決まった時間にもらえるなどのような、いつももらえる状況は避けたようが良さそうです。

●腎臓病がある、シニアねこ、子ねこには注意
→塩分の影響が過度に出る腎臓病疾患を抱えたねこの場合は、かかりつけ医に相談してからあげるかどうか判断です。また子ねこの場合は、そもそもおやつが不要です。(ちゅーるパッケージにも、生後6ヵ月からという記載があります。)シニアの場合は、腎臓病に限らずほかの疾患を抱えやすくなっている状態です。添加物を与えることは、健康維持のために好ましくないと考えられます。
●ちゅーるをあげたら、1日のカリカリの量も検討
→ちゅーるのパッケージに記載されているカロリーを参照しつつ、ちゅーるをあげた日には、普通にあげているカリカリの量を減らしてカロリー調節をすることも必要です。ちゅーるに、塩分・糖分が含まれているということはカロリーも高めなことを意味します。
●1回で1本あげない場合は、保存方法を検討
→1回で使い切らない場合は、パッケージを開けた状態で置いておくと、ちゅーるの酸化が進みます。匂いが多くつけられているため、虫なども発生しやすく、劣化も始まります。開封したものを保存しておく時は、密閉して冷蔵庫に入れるなど、鮮度を保つための工夫が必要です。
参照: https://search.yahoo.co.jp/amp/s/cat.coco-gourmet.com/archives/selection/648/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
ラインナップが豊富!専用グッズも作られている!
これまで取り上げた王道のまぐろ味・かつお味のほかにもちゅーるのラインナップは豊富です。
参照: https://www.ciao-churu.fun/lineup/
とりささみ味、宗田かつお&かつお味、まぐろ&ほたて貝柱、とりささみ&いか、まぐろ&タラバガニ入り、まぐろ&まぐろ節、とりささみ&甘えび味、まぐろ&贅沢サーモン、とりささみ&黒毛和牛、いわし&まぐろ、サーモン&とりささみ、まぐろ&贅沢ロブスター、まぐろ&贅沢本まぐろ、まぐろ 海鮮ミックス、とりささみ かつお節ミックス…
15種類ほど挙げてみましたが、いなば社のFAQ(よくある質問)コーナーでは、「80種類のラインナップ」の記載がされています。
参照:https://www.ciao-churu.fun/faq/#0
また、形状もよく見かけるタイプの使い切り小袋に限らず、チューブ、ワンタッチ(パキッと割って出すタイプのものです。ジャム&マーガリンの形をイメージして頂くと分かりやすいかと思います)、キューブタイプ(ちゅるビ~)など、多くの形で販売されています。
おすすめは、福袋です。インターネット上では来年用福袋の売り切れも見られます。(2021年12月現在) 筆者も2020年の1月に購入しましたが、イオンモールでラスト1点で販売されていました!夏に在庫として残った水分補給用のちゅーるなど、シーズナルなものが含まれているほか、黒毛和牛味など人気の味も含まれていました。ねこはなかなか水分を取らないため、水分補給用ちゅーるは重宝しました。

その福袋に入っていたちゅーる専用のへらです。当時人間に心を開いていない保護猫を預かっていたため、このへらはとても重宝しました。シャーシャー鳴くねこに対して、距離を近づけなくてもちゅーるがあげられる心強い存在です。

![]() | 価格:4,500円 |

まとめ
ちゅーるは、ねことの距離を縮めるための魔法のツールと考えます。特に、保護猫など人間との関わりにトラウマをもち、心を開ききれないねこには、特に効果を発揮します!ただし、心強い存在であるがゆえに、ねこの体調や状態を見極めて人間が判断しながらあげる必要があることも事実です。
ご自宅のねこの状態に合わせて、ねことちゅーるを使って楽しい時間を過ごされてみてはいかがでしょうか?
![]() | 【メール便送料無料】[いなばペットフード] CIAOちゅーる 総合栄養食 まぐろ 海鮮ミックス味 14g×20本入【大容量パック】【ちゃおちゅーる チャオちゅ〜る CIAO ちゅ〜る】【いなば】 価格:1,350円 |

Your style is very unique compared to other folks I've read stuff from. Thank you for posting when you have the opportunity, Guess I will just book mark this blog.
Thank you for book marking. As there are quite a lot of fascinating pet foods I would try to analyze them in future articles.