ねこを迎えることを考えている人向け!NPO法人”おちゃねこ彩々”からねこの引き取りを考えてみては?
ねこを迎えることを考えている方向けに、保護猫ハウスから、ねこを迎えてみてはいかがでしょうか?
埼玉県八潮市にある、「おちゃねこ彩々」は「野良猫を助けてほしい!」というSOSに応えて、ねこを一時的に預かり、里親さんを見つけるために必要な医療に繋げて、里親探しまで行っています。
ねこが生活の場としているハウスを開放しており、「じっくりねこと触れ合ってから、引き取るかどうか考えたい!」「引き取りに興味があって、譲渡会に出向くけど、人がたくさんいる中で保護団体のスタッフさんに話しかけるのはちょっと気が引ける…」という方向けには、特におすすめです。

八潮ってどこ?
埼玉県以外の出身の方はそう思ったのでは?
もしくは、なんかかなり遠い気がする…と思ったのでは?筆者もそう思いました。
つくばエクスプレスが開通してから、八潮から秋葉原までは、たった20分で出られるようになりました。
移住者も多いベッドタウンなんです。
内部の様子と保護猫譲渡までの流れ
予約をしてからハウス内部に入ると、たくさんねこが出迎えてくれます。1Fはねこがくつろぎ、ビジターさんと触れ合うスペース、2Fはねこのお世話用のスペースというイメージです。
ねこのお世話代に充てられる利用料金は、1時間あたり1000円(一般料金)です。
おちゃねこ彩々では、野良猫の居る場所に積極的に出向いていき、捕まえて保護することは行なっていないそう。そして、野生界に居たら悪い人に着いて行きそうで、心配な野良ねこを保護しているそう。
そのため、とにかく人が好きなかわいい子が多いんです!

【譲渡の流れ】
ハウスでお見合い、
この子を迎えたい!と思った子を伝える
↓
後日、自宅にねこを連れてきてもらい、トライアル(2週間が目安、希望により1ヶ月まで延長もできる!)
↓
正式譲渡契約(譲渡料が必要)
*ちなみに、ねこを迎えるのが初めてで家に何もない方でも、トライアル時にはトイレ・ゲージをレンタル可能です。(正式譲渡後には、どちらも返却し自分で調達が必要)
*ご飯はトライアル時でも各自であげることになります。
*トライアルでは先住猫がいる場合、その子との相性や、引き取る側の人間がねこアレルギーを発症しないかなどを見るそう。
団体では、手作りご飯をあげてねこを育てているとのこと。手作りご飯に興味があって、あげてみたい方は正式譲渡時にレシピも教えて頂けますよ。
![]() | 価格:3,580円 |

アクセス
お茶ねこ彩々までは、車でのアクセスが便利です。駅からは徒歩30分程かかるため、ゆっくり散歩したい方は歩くこともできるかと思います。
八潮市役所のすぐ横にあるため、八潮駅からバスも出ています。(バス停最寄り複数→八潮市役所・八潮メセナなど)
【時刻表】
八潮駅北口の草加駅東口行き時刻表 | 東武バス (navitime.biz)
八潮駅北口の保健センター方面行き時刻表 | 東武バス (navitime.biz)
まとめ
ストレスも多い毎日…。ねこを迎えたい方も、今すぐにはねこの出迎えを考えていなくても、すでにねこを飼っている方でも、ねこが好きだけど事情があって飼えない方も、ねこに癒されに行ってみませんか?
NPO法人おちゃねこ彩々