自宅を空けるときでも安心。ペットシッターサービスで、ねこの世話をお願いしてみた!

動物を飼っていても、旅行や帰省などで家を空ける必要が時に出てきます。近所に頼れる存在が居ればよいですが、なかなか頼めない環境の方も多いはず…特にねこの場合は家に住むと言われますので、ペットホテルに預けることで環境が変わることが心配される子も居ます。そんな時に、自宅までシッターさんがお世話をしに来てくれるサービスがあります。日本ペットシッターサービスさんに、今回ねこのお世話をお願いしてみました。

日本ペットシッターサービスとは?

北から南まで全国チェーンで、ペットのお世話を請け負う会社です。対象は主にいぬとねこ。店舗によっては、小動物や爬虫類のお世話も請け負っています。

いぬは、基本が60分のコースで、排せつ物の処理も含む散歩と、遊び、ごはんが主な内容になります。が、飼い主の希望に合わせた対応も可能です。

ねこも基本は60分のコースで、トイレと遊び、ごはんが主な内容です。こちらも希望に合わせた対応が可能です。

日本ペットシッターサービス:日本ペットシッターサービス (pet-ss.com)

事前準備とお世話の流れ

お世話日を決めたら、初回に限りお世話日前に自宅に来て頂き、お世話の方法を含めた事前の打ち合わせが必要になります。

打ち合わせ時に鍵の受け渡しと、お支払いを行いました。(ここら辺の流れは、利用店舗によって多少違いがあるかと思いますので、ご自宅最寄りの店舗に、利用時は直接お尋ねください。)

【打合せ時の確認内容】

●戸締り方法

●お世話の仕方(今回依頼したのは、「当日分のごはん、トイレのお世話、翌日分の自動給餌器設定、時間が余ったら遊び」という内容でした。)

●ねこの入室禁止エリアがあれば、その認識の摺り合わせ

●お世話に必要な物品の保管場所

●ゴミの捨て方

お世話の方法は忘れずに伝えられますが、ゴミや入室禁止場所については、1つ1つ順を追って確認しなければ抜けがちです。

事前打合せの大切さを実感しました。今回は、自動給餌器の使用法をお伝えしたこともあり、事前打合せでお伝えした内容は全て後日LINEでもお送りしました。

【当日のお世話】

お世話の際何かトラブルが発生した場合には、電話かLINEでご連絡を頂くことにしていました。

幸い、お願いした日は大きなトラブルも起こらず、お世話終了後に写真付きの報告LINEが来ました。

うちの子は超人間大好きで人見知りがない子のため、いつもと違う人が来たことが新鮮だったようです。

作って頂いたごはんをモリモリ食べ、おもちゃで遊ぶ楽しそうな様子が送られてきました(笑)

ねこによっては、人見知りをしたり、他人が家にいることがストレスになったりする子もいます。打合せでその様子を確認し、滞在時間を短くするなどの工夫もして頂けるそうです。

お世話終了後、お貸ししていた自宅の鍵はすぐに郵送で返却されてきました。

今回依頼したコース、内容、価格まとめ

※価格設定は店舗によって異なりますので、ご利用の際は最寄り店舗にお問合せください。

ミドルコース40分: ¥2,640

(トイレ、ごはん、翌日分の自動給餌器セット、余った時間で遊び)

初回登録手数料: ¥1,100

鍵返却を郵送で希望する場合は、レターパック代が別途かかります。

家を空ける、ケガをしたなど、ペットのお世話に困った状況になった時は、利用を検討されてみてはいかがでしょうか?

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です