ねこは知能の高い動物!賢いねこをしつけよう!
2021年12月5日
ねこはしつけられないとあきらめていませんか?ねこについて知ることで、ねこにもしつけができます! ねこの知能は高い! 【ねこの脳】 ねこの脳の構造は、人と似ています。アメリカのタフツ大学によれば、ねこの脳は多くの領域に分け […]
ねこの夜鳴きの対処法‐鳴く理由を見極めて、快適な眠りを手に‐
2021年12月4日
ねこの夜鳴きに悩まされている方、なぜそんなに鳴くのかどうすれば鳴き止むのか、疑問に思っていないでしょうか?夜もう少しゆっくり寝られるようにするための方法を考えました。 参照: Animal Specialty Hospi […]
未熟児で産まれたノラ猫
2021年11月27日
9月の終わり…昼夜の寒暖差が激しくなってきた頃、片手に載るほど小さなねこを見つけました。夕方5時頃、ノラ猫がたくさん生息している公園のベンチの下です。周りに母ねこは居らず、戻ってくる様子も全くありません。ボランティアの方 […]
早期受診が肝心!毎日よく観察して、ねこの腎臓病を早期発見!
2021年11月26日
ねこを飼育している人なら、ねこが腎臓疾患を抱えやすいことをご存じでしょう。しかも一度失われた機能は完全に回復せず、上手く病気と付き合いながら生きていくことが求められます。 排せつに大きく作用する臓器のため、腎臓に疾患を抱 […]
ねこの長生きの要素‐種類、性別、食事から見てみました‐
2021年11月25日
人間なら、「女性の方が平均寿命が長い」とか「◯県にはご長寿が多い」など、ある程度統計の取れたデータがありますよね? ねこにもあるんです… 15歳以上の長寿のねこ(長寿群)と、5〜9歳(対照群)で亡くなったねこについて、食 […]
ねこにとって植物は危険がいっぱい!注意すべき植物を知ろう!
2021年11月23日
町で見かけるノラ猫の周りには、何かしらの植物が見られることが多いです・・・ しかし猫にとって、多くの植物が危険になるということをご存知でしょうか? 人間が観葉植物として部屋に飾るものの中にも、たくさん危険が潜んでいます。 […]